現地対面コース

現地対面コースはベトナム現地にいる女性と結婚するコースです。お見合いや結婚式はベトナム現地で行いますので、お見合い渡航・結婚渡航といったものが生じます。

現地対面コースでは、国際結婚の持ち味である、年齢差・外見差のある結婚を存分にお楽しみいただけます。

ENTRANCE
ご利用の前に

ご利用資格

1つでも当てはまらない項目がある方は、メコンブライダルをご利用できません。

20歳以上であること

申し込み前後に日本の刑法に触れる行為をしていないこと

健康で結婚生活に支障がないこと

良識ある社会人としてのエチケットを守れること

戸籍上、また実生活においても独身であること

住所が明らかであること

暴言・暴力・ギャンブル癖がなく、落ち着いて話せること

外国人に対して偏見がないこと

お客様側のご家族の一存によって破談にならないこと

ご利用規約の内容に同意いただけること

STEP1
お見合い打診
お問い合わせ
メコンブライダルのサービス内容、費用や結婚の流れについて、ご不明な点がございましたらどうぞ気軽にお問い合わせください。気になる女性会員に打診することによって、女性の様々な情報の確認も可能です。 また、国際結婚の経験がない・海外の経験がない・自分に合う女性はどんな女性なのか不安だ、などの方でも弊社のスタッフよりアドバイスできます。 様々な形でお問い合わせを受け付けております。 現地対面コースでは、国際結婚の持ち味である、年齢差・外見差のある結婚を存分にお楽しみいただけます。
お見合い会員の選択と打診
弊社会員一覧よりお見合いしたい会員をご指名いただき、お伝えいただいたお客様の会員情報をもとに女性たちにお見合い出席の意思確認(打診)を行います。打診は1週間以内に終わることがほとんどです。打診は無料ですので、気になる女性がいましたらお気軽にお申しつけください。

渡航が可能な日程をお伝えいただきます(おおよそでも可)。

女性の両親も含めて確認を取ります。

注意事項:

打診の人数に制限はありませんが、実際に1度のお見合い渡航で会えるのは10名まで(お見合い自体は1名ずつと順次行います)となります。

同じ会員が複数のお客様に希望された場合、ご希望に沿えないことがあります。

弊社側からお客様に合うと思われる女性をご提示することもできます。

お見合い費用のご入金
お客様が打診結果と日程の点で納得し、お見合いが確定しましたら、お見合い費用のご入金となります。ご入金は弊社指定の銀行口座にお振込みいただきます。 ご入金とともに、お客様から有効な航空券を開示いただくことにより、女性へのお見合い確定連絡をおこないます。お見合い費用はお世話期間が2泊3日までの場合は9万円(消費税なし)で、3泊4日の場合は11万円(消費税なし)に、送金手数料の立替(送金会社所定の額、1,000円以内)なります。

お客様が日本側からのスタッフ同行を希望されるときには、別途同行者の航空券代が必要になります。この授受の方法は相談で決めます。

現地での合流場所は、ホーチミンのタンソンニャット空港、カントー空港、またはその他当社とお客様で相談して決めた場所となります。

基本料金は3泊4日までのお見合い期間に対応しています。現地で4泊以上のお世話が必要になる場合は別途ご相談ください。

渡航日程の最終日(最後に昼間が使える日)を領事館の平日にすることで、お見合い渡航中に神経検査と領事館手続きを進行できます。

お見合い渡航手配
ご入金の確認ができましたら直ちに航空券を購入し、現地でのお見合いとそれに関するものを手配いたします。

ホテルの手配

通訳者の手配

お見合い会員とのお見合い確定連絡と日程調整

お見合い予定表はメールでお送りいたします。
女性希望順位の提示
日程が確定し、ご入金をいただいたあとは、お客様は女性希望順位をメコンブライダルに伝えることができます。1位から最後まで順位をつけることもできますし、1位群+2位群のような決め方でも構いません。高い希望順位の女性には、常に営業力を行使して手配が成功するように全力を尽くします。 また、順位を設定しないこともできます。この場合は営業力を行使しないので手配成功率が落ちますが、女性の自発的なやる気をフィルターすることができます。手配失敗を了承でき、女性の内面を重視したいお客様におすすめの方法です。

唯一の本命女性への保護について(詳細はクリック)

以下のすべての条件が揃った場合は、メコンブライダルは新たなお客様の打診依頼を受けずにお見合い終了まで待ってもらいます。

お見合いの日程が確定している

現地お見合い費用が既に支払われている

唯一の本命女性が新たに打診を希望された

唯一の本命女性は一度も変更されていない

お見合い予定日まで3週間以内である

新たな男性は先に渡航できる

お客様がその女性の保護を希望した(その新たな打診を許可しなかった)

STEP2
お見合い渡航
お見合い渡航の準備
お見合い渡航で婚約相手が決まった場合に現地での手続きを進行させるために、以下のものを日本から事前に準備する必要があります。
書類名 必要部数 取得所
戸籍謄本 2部 市区町村役場
住民票 1部 市区町村役場
過去の離婚届受理証明書 (離婚歴のあるお客様のみ 1部(離婚回数分) 市区町村役場
パスポート 1部 都道府県庁
婚姻届(サインをもらっておく) 書き損じ用に数枚 インターネット上から印刷

または市区町村役場

結婚手続き費用 \100,000 現地スタッフに直接お支払いください。
戸籍謄本、住民票、離婚届受理証明書は、最新のものでなければなりません。
料金 支払金額(日本円で行います) 備考
成功報酬(ベトナム) ¥250,000 現地スタッフに直接お支払いください。
お見合い渡航は基本的に2泊3日間としています。長くても3泊4日間です。標準的な予定表は下記のとおりです。
日付 時刻 内容
1日目 1:30 東京の羽田発 JL079便
5:50 タンソンニャット空港到着
6:30 カントーへの出発
10:30 カントーに到着し、ホテルチェックイン
12:00 昼食
13:00 お見合い
18:00 夕食
カントー宿泊
2日目 7:00 朝食
8:00 女性の実家訪問
12:00 昼食
14:00 女性とともにホーチミン市へ出発
18:00 ホーチミン市到着・夕食
ホーチミン市宿泊
3日目 7:00 朝食
8:00 在ホーチミン日本領事館で必要な書類申請
10:00 神経検査
12:00 昼食
14:00 デート
18:00 夕食
21:00 空港到着・チェックイン手続き
24:00 JL070にて日本へ出発
注意事項:

これは参考としてのスケジュールの一例で、最も標準的な形になります。実際の状況に応じてスケジュールを変更いたします。

現地の空港で弊社の通訳がお客様をお迎えいたします。

ホーチミン市からカントーへの移動は、基本的にバスや車での移動となります。

最終日が平日の場合のみ、領事館手続きと神経検査が可能です。

お見合い
お見合いは、通訳者とスタッフの同席のもと、1対1で行い、これをお見合い女性の人数の回数だけ繰り返して行います。 会場は喫茶店等になります。花嫁候補女性の親族たちがお見合いに同席することもあります。お見合いの順番待ちの女性(と同席親族)は、それぞれ別のテーブルで待機しています。彼女たちにお見合いのテーブルでの会話が聞こえることはございません。 お見合いは一発勝負なので、未練が残らないようよく準備されることをおすすめします。

お見合いでの質問例(詳細はクリック)

通常の質問例

お仕事は何ですか、どのぐらい続けていますか?

両親や兄弟について。

趣味は何ですか、どんなスポーツをしますか?

休みの日には何をしていますか?

日本についてどれくらい知っていますか?日本での暮らしをどのように考えていますか?

私の家は日本の田舎にありますが、地方での暮らしはできますか?

日本語を勉強していますか?

家事や料理はどれくらいできますか?

どんな食べ物が好きですか、また、日本の料理を食べたことがありますか?

日本に行くにあたり、一番心配なことは何ですか?

日本に行って、孤独で寂しくなったら、どうしますか?

結婚後、家事をしてくれますか(または仕事をしてくれますか)?

普段は何時に起きますか、何時に寝ますか?

ご自身の性格についてどう思いますか?

もし意見が対立したらどうしますか?

私の両親は年老いていますので、親切にできますか?また兄弟姉妹と仲良くできますか?

私を信じて、私と仲良く生活することができますか?

日本に来るのは本当の結婚のため、という自覚がありますか?

日本に来られるまでの間、どれくらいコミュニケーションをしてくれますか?

条件確認の質問例(同行者にご相談ください)

自覚している病気はありますか?

からだにタトゥーはありますか?

自分や家族に借金はありますか?

家族への仕送りは求めますか?来日前にはいくら必要ですか?来日後にはいくら必要ですか?

結婚式費用はどれくらいかけたいですか?いくらの援助が必要ですか?

家の修理や手術など、大きなお金が必要になる予定はありますか?

実家訪問
素敵な女性との出会いに恵まれ、ご婚約が決まりましたら、女性の実家への訪問を行います。ベトナムでは、女性に婚約者ができたときは必ず、結婚の前にともに実家を訪れ両親と家族に紹介します。 実家訪問のときには、以下の点を決めてきてください。夫としての最初の仕事です。
  1. 次回の渡航スケジュール
    次にいつ会うかをはっきりさせておくことは、遠距離での関係の維持において非常に重要です。基本的にお客様の都合を前提に決められますので、いつ渡航可能かしっかりと考えておきましょう。
  2. 結婚式の日程
    結婚式の日程は、通訳がおり、かつ実家で家族が揃っているこの実家訪問のときに、話し合いで決めるのが最も適切です。結婚式のときを次回の渡航スケジュールに定めるお客様が最も多いです。結婚渡航を1か月以上先の、平日を含む期間に設定すると、結婚渡航と同時に結婚証明書を受領することができるでしょう。
  3. 日本語学校に通わせるか否か、通わせるならその支払方法
    日本語学校に通わせるかどうかは、お客様が決めることができます。通わせない場合は特に何も起こりません。通わせる場合は、女性は基本的に現在の仕事をやめて日本語学校に行くことになるので、生活費と学費を肩代わりする必要があります。金額は話し合いによって決めますが、1か月あたり4~5万円が2019年データでの相場です(ベトナムの経済成長によって増えてきます)。支払方法(手渡しか送金か)も決めてください。メコンデルタの女性は銀行口座を持っていないことが多い点や送金手数料が高い点があり、手渡しのほうがメリットがあります。
  4. 帰国後の連絡方法の確認と連絡先交換
    基本的にLINEの交換となります。お客様はLINEを用意しておいてください。LINEを用意できない場合は、他の連絡方法を提案してください。お見合い以後の意思疎通の内容に関しては自己責任となります。
日本領事館での書類申請と神経検査
ベトナムで結婚手続きをされるなら、ベトナムで神経検査をし、領事館で婚姻要件具備証明書を申請することになります。 神経検査証明書は、ベトナムにおいて、ベトナム人が外国人と結婚するために必要な書類です。神経検査証明書は、検査当日に受け取ることができます。弊社のスタッフがベトナムでお客様を詳細にご案内いたします。 婚姻要件具備証明書は申請3日後に発行されます。この書類はツアースケジュールの期間では受け取ることができないため、お客様は委任状を書き、花嫁が代わりに受け取る形になります。これらの書類をすべて手に入れたら、女性が住む地方の司法部に結婚登録申請書を提出します。またこの際、
STEP3
結婚渡航
渡航の準備と挙式の準備
お客様の結婚渡航期間中で結婚証明書の受領ができるようベトナム現地で弊社の行政書士より事前に結婚申請を行います。 結婚渡航の一日目は挙式の準備を行います。それは結婚プレゼントの3点セット(ネックレス、イヤリング、指輪)の購入です。弊社の通訳がお店をご紹介いたします。 結婚式の日程はお見合い渡航の時に合意されます。一般的に結婚式は花嫁の実家で行い半日ほどかかります。結婚式のときに結納金を渡す必要があります。 結婚渡航の標準日程は下記の通りです。
時刻 内容
1日目
1:30 東京の羽田発 JL079便
5:50 タンソンニャット空港到着/td>
6:30 花嫁の実家に出発
11:00 花嫁の実家の近くのホテル到着、チェックイン
12:00 昼食
14:00 3点セット購入
18:30 夕食
2日目
7:00 朝食
9:00 挙式
14:00 司法室で結婚証明書受領
18:30 夕食
3日目
8:00 朝食
9:00 司法室で結婚証明書受領(予備)
12:30 昼食
14:00 ホーチミン市へ出発
※結婚渡航の費用は実費です。
結婚式
お幸せに!
結婚証明書受領
結婚証明書受領後、必要な書類を取得してもらい日本にお持ち帰りください。日本での入籍や在留資格認定証明書申請手続きに必要な書類は下記のとおりです。
書類 必要部数 提出先
結婚証明書(原本及び公印のあるコピー) 原本1部 コピーは2部 市区町村役場と入国管理局に提出
お相手の証明写真(3㎝×4㎝) 数枚  
お相手の両親・兄弟の氏名・生年月日・現住所(戸籍住所ではなく)・電話番号    
お相手のパスポートコピー(写真のあるページ) 1枚  
お相手の出生証明書(公印のある写本) 1部 市区町村役場に提出
STEP4
フリー渡航と来日
入籍と在留資格認定申請
入籍と在留資格認定はお相手の日本への入国のために必要なステップです。入籍は市区町村役場で行い在留資格認定申請は地方の入国管理局で行います。詳しくは下記のボタンで手続き詳細をご覧ください。
フリー渡航
在留資格認定が交付されるまで約3か月間かかります。この期間中に渡航してお相手と会うことができ、これはフリー渡航といいます。フリー渡航をご希望される場合、すべてご自身での手配となりますが、通訳者のご希望があれば代わりに手配します。
来日
ご来日おめでとうございます!
Price List
費用一覧
ざっくり、190万円程度をイメージしていただければと思います。ベトナムで日本語学校に通わせる場合は220万円程度です。
料金 金額
お見合い費用

9万円または11万円(消費税なし)

送金手数料の立替

成功報酬(ベトナム) 25万円(現地手渡し)
成功報酬(日本) 68万円(税別)
必須費用 金額
お見合い時の航空券代及び自宅からの交通費 3~8万円程度
在ホーチミン日本領事館手続き費用 1万円程度(離婚回数による)
ベトナム手続き費用 10万円(現地手渡し)
結納金 45万円
結婚式費用 なし(結納金に含まれる)
結婚プレゼント(イヤリング、ネックレス、指輪) なし(結納金に含まれる)
結婚渡航の渡航滞在費 10~15万円程度
日本の役所での書類取得費用 数千円程度
女性が来日するときのビザ取得費・交通費 10万円程度
任意費用 金額
ベトナムでの日本語学校費用+生活費 5~6万円程度/月
スマホ購入費(女性が持っていない場合) 3万円程度、めったに発生しない
お見合い渡航以外の渡航滞在費 10万円程度?(目的・期間による)
お見合い渡航以外の通訳料+通訳随行費用 8,000円/日+飲食費・交通費・宿泊費
入管申請を行政書士等へ頼む場合の費用 10万円~20万円程度(業者による)
女性側へのプレゼント・お土産・仕送り 任意